子どものごはんがあるのでお先に失礼します。

バツイチ・アラフィフの育児ブログ。略称「こどめし」。なまあたたかく見守ってやって下さい。

二毛作バツイチ・アラフィフの育児ブログ。略称「こどめし」。生暖かく見守ってやって下さい。  

料理の本を作りました

久々の更新です。
TVディレクターの僕ですが、なんと料理の本を作りました!
意外と言えば意外ですが、まあある意味、このブログタイトルにふさわしい本であるとも言えますね!
その下ごしらえ、ホントに必要?  段取り少なく美味しくできる、家庭料理の新常識レシピ
〈教えた人〉松本仲子 〈教わった人〉野田真外 
 

本書は、普段僕が料理をしている中で
「この手順は何のためにやっているの?」
「この作業は必要ないのでは?」
など、感じた様々な疑問を、お料理のエライ人・女子栄養大学の松本仲子名誉教授に単刀直入に聞いて解決していただくという内容になっております。
「レシピ」とタイトルにありますが、レシピは添え物で読み物として楽しめるように作りましたので、ご家庭の主婦・主夫のみなさんはもちろん、料理を普段しない方でも楽しんでいただけると思います。
「マジか! 目からうろこ」
「え、油抜きってしなくていいの?」
など、ご好評をいただいております。
 

どうしてこういう本を作ろうと思ったのか。

僕は「中学校では男子家庭科はなかった」世代だし、実家の母も「男子厨房に入らず」でした。大学で一人暮らしをするまで料理なんて全く習ったことはありませんでした。
結婚してからは共稼ぎだったので多少やるようになりましたが、前の妻も「台所は女の場所」みたいな古い価値観の人だったので、土日の昼飯くらいしか作ってませんでした。
なので、本格的に料理をするようになったのは、離婚してやもめになった時期からです(笑)。
 
ゼロからではないにしても独学なので、料理本を読んだりネットのレシピを見たりして、見様見真似で覚えていきました。再婚前によく作っていたのは簡単で野菜もとれる鍋でした。ご飯を少量炊くのが面倒だったこともあり、冬はほぼ毎日くらい作ってました。
その後、今の妻と付き合い始めて、当時の妻のあんまりな食生活におそれをなして、私がご飯を作るようになりました。その辺のいきさつは妻のマンガに書いてあります。
 

 
そのころから徐々にレパートリーを増やしていきました。もちろん、紙の本やネットのレシピを見ながら、です。だけど、レシピ本や料理研究家のサイトのレシピって、みんな「ちゃんとしてる」じゃないですか。
 
だしをちゃんととる。めんつゆとか使わない。
大根は必ず下ゆでする。
油揚げは使う前に油抜きをする。
ナスやごぼうは切ったら水にさらす。
 
いや、そりゃあやった方が「正しい」手順なのかもしれませんが、みんな本当に家庭で毎日そんなことやってるの? マジで?
ちゃんとした料理の教育を受けたことがほぼないせいか、僕には「正しいレシピ」の手順が無駄ではないのかという疑問が浮かんでくるのです。
専業主婦ならともかく、毎日昼間仕事して疲れて家に帰ってみそ汁の出汁を取ったりしてたら発狂しないの? 
 
幸い、妻はそういうのを全く気にしないアナーキーな人だったので、僕が霜降り無しで作ったぶり大根や、めんつゆで作った筑前煮を美味しいといって食べてくれてました。
やらなくてもいいことなら、なんでいまだにレシピには「油揚げはお湯をかけて油抜きををします」って書いてあるの? なんかの呪いなんじゃないの?
 
ところが息子が産まれて、離乳食を作るようになると、僕も頭がおかしくなってしまいました。そして毎日必死で「手作り離乳食」を作っていました。赤ちゃんのころからちゃんと手作りの美味しい物を与えないと舌がバカになってジャンクフードを食い漁るヤングメンになってしまう……という妄想に取り憑かれて、日々青菜を茹でては刻んだり、鯛の切り身を出汁で煮てすりつぶしたりしていました。
今思えば「なんてアホなことをしとるんだ」という気持ちでいっぱいですが、冷静に考えれば、前の妻と子育てをした頃にうっかりかかってしまっていた「呪い」だったように思います。
子どもは「正しく」育てなくてはならない。
それが親の責任である、と。
大人が食べるものであれば、多少は手抜きをしてもOKだけど、子どもが絡んだ途端に僕にも「呪い」が発動してしまったのです。恐ろしい!
ちなみに、僕が目をぐるぐるうずまきにしながら必死で頑張ったにもかかわらず、わが息子は0歳の頃から偏食ボーイ、というか、「食に対するこだわりが低い」男でした。口に合うものしか食べず、初めて食べるものはほぼ拒絶し、食べたいものがなければ食事を抜いても平気(でも翌日血糖値の低下で起き上がれない)……そして現在は、立派なジャンクフード大好き小学生に育っております。
食育とか子どもの成長にあまり関係無いですね……(泣笑)。
 

謎の手順は要らなかった!

僕の呪いは数年で収まっていきましたが、相変わらず日々の料理でレシピを見ては謎の手順に惑わされていました。ですが、その頃には僕もだいぶ慣れてきていたので「これはやらなくても大丈夫だろ」という手順については勝手に省いたりしていました。「メシマズ妻」がかってにレシピを変更するから料理が下手なんだ、みたいな記事を読んだりしましたが、事実として不要な手順も多いんじゃねーの? と思い続けながら料理をする日々でした。
 
そんなある日、ディレクターの仕事で女子栄養大学の松本仲子先生にインタビューをする機会がありました。
実はこの時の取材は今回の本にやや近い内容でした。
松本先生がその頃に出した本の内容についてのインタビューだったのですが、その本はいくつかの調理の手法について、ありなし(たけのこをゆでる時に皮をむくかむかないか、等)で作ってみて味の変化を比較するというようなものでした。
収録前に打合せをするわけですが、インタビューの内容などについての話が一通り終わって雑談のようになったところで「ところで、油揚げの油抜きってやっぱりやった方がいいんですか?」と聞いたところ「やらなくてもいいと思います」とのお答えが。
やっぱそうなんじゃん!
 
松本先生は、以前から調理手法の「ありなし」で味(の感じ方)がどのように変化するかを研究されている方で、油揚げについてもちゃんと調査済みでした。
この人に、いろいろな疑問を聞いてみたい!
そう考えた僕は、しばらくしてから企画書を書いて、知り合いの編集さんに持ち込んだのでした。
 

料理の世界は保守的?

料理の教育をほとんど受けていない僕ですが、料理の世界はかたくなに以前のやり方が頑固に守られてきた……というよりも、なんというか、「構造的に変わりにくい世界」なんじゃないかなあ、と感じました。
ある手順を何のためにやるのか、どういう結果が得られるのか、なんてことを考えることもなく、数学の公式を覚えるのと同じ様に、本や教科書に書いてあるから「なんとなく」やっている、それが「正しいと言われたから」やっている……みたいなことが結構多いのではないかと。
あと昭和のご家庭だったら、ある手順を「やらなくてもいいのでは?」と思って省いたとしても、夫や姑から「手抜き料理」とか言われて渋々元に戻したとか、そういう光景もあったんじゃないかと、発言小町大好きマンとしては思ったりもするのでした。
もちろん、そのセオリーがうまれた時には何らかの理由があったからこそ、そうした手順が「セオリー」とされたわけです。そして今でもそのセオリーが最適解である手順も数多くあります。というか、ほとんどの手順はそうだと思います。だけど、
調理器具や食材、調味料から、保存方法、運送手段、流通や販売方法まで、戦後すぐから比べると天と地ほどの変化があるにもかかわらず、いまだに「七輪のセオリー」が残っている……なんてことがうっかりあったりするのが、ちょっと面白いですよね。やっている人も、まさか七輪のセオリーとは思ってないでしょうし(笑)。まあそんな「笑い話」的に読んでいただいて、楽しんでいただければと思います。
僕は別に「料理業界を改革せよ!」とか思ってるわけではないですよ? 一介の兼業主夫にそんなパワーはあるはずもございません。できればこれを読んでいただくことで、日々の家事労働が少しでも楽に、楽しくなってくれればいいなとは思っております。
この本は難しい話は抜きにして、楽しく読める本にしたつもりです。
ぜひお手にとっていただければと思います!
 

みんな買ってね!

タイ(バンコク)旅行記'19・その8/帰国

2019年2月19日(火)タイ・バンコク

バンコク五日目の続きです。
ルンピニー公園を満喫した我々は近所のレストランで昼食。

f:id:makoto99:20200403133438j:plain

ここで何故か、ムスコがメニューを見て「これ(川魚の唐揚げ)が食べたい」と言い出しました。値段を見ると決して安くはありませんでしたが、「ダメ」というとぐずって超面倒くさくなる男なので、こういう時はあまり逆らわないのがウチの掟。なのですが……このときはさすがに失敗でした。単価だと思ったらどうも「量り売り」だったらしく、金額がとんでもないことに……。

f:id:makoto99:20200403133911j:plain

品名はなんて書いてあるか分かりませんが、恐らく下から二番目の680バーツ(約2200円)……orz
他のものの値段を見れば、これが突出して高いことがおわかりいただけると思います。
そしてもちろん、本人はほとんど食べませんでした!

f:id:makoto99:20200403134058j:plain

わー美味しそう!(棒)

その後はホテルに戻って、いつものように休憩&昼寝。
そしてバンコク最後の食事は、ムスコの希望で、二日目に行った宿の近くの船着き場の二階のレストランへ。

f:id:makoto99:20200403134600j:plain

しかし!
悲しいことにこの日は「仏教の日」(マカブーチャ(万仏祭))で、タイのお店では酒類が一切買えないのでありました……。

f:id:makoto99:20200403134747j:plain

enjoy-bkk.com

知らんかった……みなさまもご注意下さい。
というわけで、哀しみのスプライト。

f:id:makoto99:20200403134954j:plain

f:id:makoto99:20200403135014j:plain

夜になりましたので、とうとう出発。

f:id:makoto99:20200403135124j:plain

リバービューで安くていいホテルでした。また来たい。
拾ったタクシーに何か書いてあったけど読めません。

f:id:makoto99:20200403135229j:plain

空港到着。こんなところにもキティ姐さん。

f:id:makoto99:20200403135309j:plain

さらばバンコク

f:id:makoto99:20200403135523j:plain

というわけで帰国。成田でお寿司(最近、このパターンが定着しつつある)。

f:id:makoto99:20200403135613j:plain

おまけ
成田で見た白い飛行機。

f:id:makoto99:20200403135647j:plain





タイ(バンコク)旅行記'19・その7/大トカゲ探索

2019年2月19日(火)タイ・バンコク

バンコク五日目最終日です。この美しい朝日をホテルの部屋から見るのもこれが最後。

f:id:makoto99:20200403131534j:plain

パートナーの人と相談の上、ホテルはこの日の夜まで追加料金を払って延長。

そして船に乗って出発。この日は渡し船ではなく、チャオプラヤー・エクスプレスに乗船。

f:id:makoto99:20200403132157j:plain

というわけで、この日は市内の中心部にあるルンピニー公園へ。

f:id:makoto99:20200403131550j:plain

ここに「大トカゲ」が出没するらしいと聞いて、見に来たのでした。
大トカゲ……どこにおるんじゃー、と公園内を散策。

f:id:makoto99:20200403132036j:plain

割とあっさり発見。

f:id:makoto99:20200403131858j:plain

これはちょっと小さめ。
水辺を歩いているとぽつぽついます。

f:id:makoto99:20200403131943j:plain

f:id:makoto99:20200403131950j:plain

確かにでかい。

f:id:makoto99:20200403132232j:plain

動画もどうぞ。

バンコク・ルンピニー公園の大トカゲ

この公園、いろいろ充実しておりまして、トカゲに飽きたムスコは遊具へ。

f:id:makoto99:20200403133003j:plain

その後はボートに乗ったり

f:id:makoto99:20200403133008j:plain

池の魚にエサを上げたりして満喫しました。

f:id:makoto99:20200403133051j:plain

もう一回だけ続きます。
写真は、市場で売っていた謎のサンダル。

f:id:makoto99:20200403133113j:plain






タイ(バンコク)旅行記'19・その6/夜遊び

2019年2月18日(月)タイ・バンコク

バンコク四日目の続きです。

夜。マッサマンカレーで大満足の我々。

f:id:makoto99:20200403113726j:plain

この日は話し合いの結果、夜遊びの許可が出たので、私だけ夜になってから外出しました。
渡し船に乗って、さらにトゥクトゥクで移動。

f:id:makoto99:20200403113946j:plain

やってきたのは、いつものカオサン通り
今日も観光客でにぎわっております。

f:id:makoto99:20200403114020j:plain

いつものようにぶらぶらと流して、自分用のお土産など購入。

f:id:makoto99:20200403114112j:plain

絵本「かいじゅうたちのいるところ」のTシャツをゲット。
締めはタイ名物路上マッサージwithビール。

f:id:makoto99:20200403114215j:plain

f:id:makoto99:20200403114219j:plain

というわけで、バンコクの夜を少しの時間でしたが満喫してホテルへ戻りました。

f:id:makoto99:20200403114312j:plain







タイ(バンコク)旅行記'19・その5/ワット・ポー

2019年2月18日(月)タイ・バンコク

バンコク四日目です。
部屋から見る、美しい朝焼け。

f:id:makoto99:20200403105730j:plain

この日は私だけ外に出て朝食。近所で目をつけていた露店へ行きました。

f:id:makoto99:20200403105816j:plainf:id:makoto99:20200225171139j:plain

メニューはもちろん読めませんし、写真もありませんので、人が食べているのを指さして、身振り手振りでオーダー。

f:id:makoto99:20200225171214j:plain

ちょいとピリ辛の汁ビーフン、なかなか美味しかったです。

というわけで今日も渡し船で出発。

f:id:makoto99:20200225171256j:plain

f:id:makoto99:20200225171308j:plain

ここから、トゥクトゥクに乗ってさらに移動。

f:id:makoto99:20200403110155j:plain

f:id:makoto99:20200403110234j:plain

この日は、ムスコのリクエストであるワット・ポーへ。巨大な涅槃仏で有名なお寺です。

f:id:makoto99:20200403110322j:plain

ムスコもノリノリです。

f:id:makoto99:20200403111201j:plain

f:id:makoto99:20200403111203j:plain

小銭をお布施するやつもやりました。

f:id:makoto99:20200403111231j:plain

www.thailandtravel.or.jp

おまけ。

f:id:makoto99:20200403111443j:plain

さて、この日も「無理をしない」がテーマの我々は、午前中で観光を切り上げて早くも昼ご飯へ。再びトゥクトゥクに乗ってシーロム方面へ移動。

f:id:makoto99:20200403112308j:plain

出国前に目をつけておいた「辛くないガパオ」のお店へ移動します。
僕は辛くてもいいんですが、パートナーの人が辛いものが苦手なので。

f:id:makoto99:20200403111610j:plain

こちらのお店、「ガパオクンポー」。旅行客向けなのか、かなりおしゃれな外観&内装です。

f:id:makoto99:20200403111831j:plain

こちらは辛さが5段階から選べるので、辛いものが苦手な人でも安心です。卵好きのパートナーのために目玉焼き乗せをチョイス。
個人的には、ちょっとパンチが足りないなーと思いました。

f:id:makoto99:20200403112447j:plain

f:id:makoto99:20200403112451j:plain

www.asiatravelnote.com

そして、ここから歩いて行けるところに、マッサマンカレーの名店があるそうなので、テイクアウトを買いに行きます。

f:id:makoto99:20200403112845j:plain

このヒンドゥー寺院が目印。この前に「アロイアロイ」はあります。

f:id:makoto99:20200403112928j:plain

日本人のお客も多いのでしょうか。

f:id:makoto99:20200403113001j:plain

f:id:makoto99:20200403113004j:plain

本当はお店で食べたかったのですが、この日はテイクアウトで我慢。

www.travel.co.jp

この後は、頼まれた買い物をしたりして少し町中を歩いた後、ホテルへ戻りました。

帰ってから食べたマッサマンカレーがめちゃうま!!

f:id:makoto99:20200403113505j:plain

 全体的には甘味がベースで、辛いんですけど、うまい。お肉も美味しい。これはもう一度行きたい!

 

タイ(バンコク)旅行記'19・その4/シーラチャー・タイガーズー

2019年2月17日(日)タイ・バンコク

バンコク三日目です。
この日は日帰りツアーに参加。今回の主目的である「象に乗る」を達成するために、シーラチャー・タイガーズーへ向かうのです。

f:id:makoto99:20200225155355j:plain

www.thailandtravel.or.jp

「ZOO(動物園)」という名前ですが、日本で言うところの動物園とはだいぶ違います。動物との色んなアトラクションを楽しむ施設、といった感じでしょうか。

まずは赤ちゃんトラと写真を撮ります!(「見るだけ」以外のたいていのアトラクションは有料です)

f:id:makoto99:20200225160020j:plain

ワニもいます。

f:id:makoto99:20200225160051j:plain

赤ちゃんトラと触れ合って遊べます!

f:id:makoto99:20200225160240j:plain

ほとんど襲われてますが笑ってます(笑)。

f:id:makoto99:20200225160317j:plain

かわいい!

f:id:makoto99:20200225160338j:plain

大人の虎とも写真!(ムスコはちょっと飽きてます)

f:id:makoto99:20200225160706j:plain

写真撮影タイムの次は、ショーを見ます。
まずはワニのショー。

f:id:makoto99:20200225160754j:plain

続いてトラのショー。

f:id:makoto99:20200225160819j:plain

こういうのは「動物虐待」とか言われて、もうすぐ見れなくなりそうですね。
動画もどうぞ。


シーラチャー・タイガーズー(虎サーカス)

象のショー。

f:id:makoto99:20200225160938j:plain

ショーを堪能したら、いよいよ象に乗ります!

f:id:makoto99:20200225161013j:plain

f:id:makoto99:20200225161038j:plain

さらには象に抱っこ!

f:id:makoto99:20200225161226j:plain

象にバナナをあげたり、チップをあげたり(上に乗ってる人に渡すだけですがw)もできて、とっても楽しいです。ムスコも大満足(親も楽しんでます)。

その後、園内のレストランで昼食を食べて、バンコクに戻りました。味はいまいちでしたが、このワニ肉の串だけ美味しかったです。

f:id:makoto99:20200225161359j:plain

帰ってきて、マクドナルドで一服。

f:id:makoto99:20200225161907j:plain

チャオプラヤーエクスプレスから見た、夕暮れのワット・アルン。

f:id:makoto99:20200225161955j:plain

夜ご飯はホテルの近所で調達。結構細い歩道でお店を出してます。

f:id:makoto99:20200225162107j:plain

f:id:makoto99:20200225162210j:plain

というわけでこの日のメニュー。全体的に茶色い〜!
白ご飯が簡単に調達できるのは日本人にはありがたいですね。

f:id:makoto99:20200225162317j:plain

これは昨日、バンディットキムの時に買った唐揚げ。美味しかったです。

f:id:makoto99:20200225162411j:plain

夜景を見ながら食べました〜。

f:id:makoto99:20200225162358j:plain

美味しゅうございました。










タイ(バンコク)旅行記'19・その3/近所散策

2019年2月16日(土)タイ・バンコク

バンコク二日目の続きです。
まだお昼過ぎですが、ムスコが早くもお疲れ気味なのと、暑い時間帯を避けるために一時撤退します。

f:id:makoto99:20200221170140j:plain

お父さんはビールを飲んで昼寝。ムスコはネット遊び。
ムスコが部屋でグダってる間に撮った、タイムラプス動画をどうぞ。


2019年3月チャオプラヤー川

さて、夕方

涼しくなってきたので、お散歩しようと誘いますが、ホテルの部屋のあまりの快適さにトリコになってしまったムスコは断固拒否の構え。

f:id:makoto99:20200221170420j:plain

交渉の末、パートナーが抱っこで近所を散歩することに。

f:id:makoto99:20200221170459j:plain

苦行。

絵面が苦しいので、途中で出会った猫の集会の写真をどうぞ。

f:id:makoto99:20200221171337j:plain

f:id:makoto99:20200221172933j:plain

少し足を伸ばして、ワット・ラカンへ。鐘を鳴らしてきました。

f:id:makoto99:20200221173829j:plain

f:id:makoto99:20200221173931j:plain

www.bkkzoom.com

 

その後はお土産を物色したり、おやつを買ったりしてそれなりに満喫。

f:id:makoto99:20200221171134j:plain

晩飯

そうこうしているうちに日も暮れてきたので晩ご飯です。この日は、船着き場の二階にあるレストランに行ってみました。もちろんリバービューです。

f:id:makoto99:20200221171354j:plain

最高。

f:id:makoto99:20200221171415j:plain

ムスコもご満悦。

f:id:makoto99:20200221171728j:plain

味はまあ可もなく不可もなくといった感じでしたが、ムスコがこの揚げ物(春巻きの皮?にハムとチーズが入ってる)が大層気に入ってました(帰国後に家で作ったくらい)。

f:id:makoto99:20200221171911j:plain

パッタイ

f:id:makoto99:20200221172039j:plain