子どものごはんがあるのでお先に失礼します。

バツイチ・アラフィフの育児ブログ。略称「こどめし」。なまあたたかく見守ってやって下さい。

二毛作バツイチ・アラフィフの育児ブログ。略称「こどめし」。生暖かく見守ってやって下さい。  

離乳食

リストラの嵐

先日台所の棚の中を整理していたところ、ほ乳瓶を発見。もちろんもう使っていませんし、直接口に触れるようなものをお下がりで人にあげるのもちょっとなあ、と思いますので、残念ですがリストラさせていただくことにしました。 ドナドナドーナードーナー。長…

いろいろ使えるペットシート

子どもの食事の時、食べかすがぼろぼろ下に落ちますよね。ウチの息子みたいに食べたくないものを放り投げるのは論外ですが(笑)。 フローリングの部屋で食べている分にはまだ良いんですが、畳やじゅうたんの部屋で食べていると掃除も大変だし、じゅうたんそ…

愛と食欲の日々

このブログのお題にある通り、我が家では私が「食事担当」です。共働き家庭で男性が食事を担当しているのは比較的珍しいのではないでしょうか。やろうと思ったとしても、基本的に自宅で作業することが多い、私のような自由業じゃないと難しいとは思います。 …

やっぱり冬は鍋ですね

先日ようやく断乳に成功したパートナーから「これを機にダイエットする」との宣言がありました。 それにともない「夕食も白米抜きにしたい」との申し出がありました。もちろん炊事担当班としても協力は惜しみません。 冬のダイエット夕食とは 炭水化物少なめ…

育児も離乳食も楽しいよね!(動機の覚書き)

このブログを書き始めた動機みたいなものを覚書的に書いておきます。 最初に結論を書くと「育児とか離乳食とか、そんなに堅苦しく考えなくても大丈夫〜」というのが伝わるといいなと思ってやってます。もう一つは「育児ちょう楽しいぜ!」というのもあります…

ゆでうどん最強伝説

こどもは麺類が大好きですよねー。ご飯より手づかみで食べやすいということもあり、我が家では麺類、特にうどんが大活躍しています。 子どもの食べるうどんですから、讃岐のようなコシは要りません。やわらかいゆでうどんがイチバンです。というわけで我が家…

肉団子バージョンアップ!

肉団子記事の第三弾です。 makoto99.hatenablog.com makoto99.hatenablog.com 肉団子、割とすぐなくなるんでまた作ってたんですが、一つづつ指で成形して行く行程だけが超面倒くさいんですよね……。あーめんどい、めんどい、と愚痴をこぼしながら作業していた…

赤子の方が良い出汁を食してます

離乳食の初期〜中期はあまり濃い味付けをしません。そのため、離乳食の参考書などには「ちゃんと出汁をとりましょう」と書いてあります。味付けは出汁の味だけでOK、というわけです。普段の料理では「めんつゆ」「ほんだし」ばかり使っている私にはハードル…

肉団子リターンズ

前回作った肉団子が無くなったので、再び製作。 makoto99.hatenablog.com 実は前回は、少し小さめのつぶで作りました。離乳食中期くらいのイメージです。現在はもっと大きいものでも食べられるので、大きくしてみました。写真じゃ分かりにくいと思いますがw…

ありがとう! さようなら!(泣)

我が家の初期離乳食を支えてくれて、大活躍した離乳食セットくん。 おかゆも作れるタイプのものですが、息子はとうとう大人と同じご飯を食べるようになりました。もちろん最近はうらごしもしないので、そろそろお役御免……。ちょうど、パートナーの友人のお子…

離乳食作るならマストバイ! ハンディブレンダー

離乳食に挑むお父さんたちに、何をおいてもオススメしたいアイテムがあります。それは…… ハンディブレンダー! 「ブレンダー」という名前ですが、「混ぜる」というよりは「切り刻む」「すりつぶす」の用途で大活躍します。もちろん普段の料理にもいろいろ使…

離乳食用の本当にテキトーな肉団子の作り方

以前紹介した、離乳食の本に載っている「肉団子」を定期的に作って冷凍してストックしています。超カンタンです。適当な作り方ですがご参考までに。 【材料】 ひき肉(鶏でも豚でもお好みのものを。離乳食初〜中期は鶏がいいと思います)100g 豆腐 50g(目分…

フルーツと秋と柿と私

食事の時にはいつもフルーツを出すようにしています。デザートというか、健康に良さそうですからね。始めた時期は離乳食中期くらいからです。保育園でもフルーツをあげているようなので、4月ころからあげはじめました。 なのですが。うちの赤ちゃん貴族はと…

旅に出ます

仕事(ロケ)でちょこちょこと家を空けます。さすがに長期ロケには行けませんが、今は旅行番組をレギュラーでやっているので、月に1回くらいはロケが入ります。その間はパートナーが一人で息子の世話をすることになります。いつもありがとうございます。 行…

ほうれん草の裏ごし

というわけで、前回例に出した「ほうれん草の裏ごし」についてです。 そもそも私なんて「裏ごしってどうやってやるの?」なレベルな訳ですよ。参考書を見ると「裏ごし器」という、桶の底が網目状になっているものが載っていて、そこにしゃもじでゆでた野菜を…

離乳食の参考書

実際の離乳食づくりにあたって、参考にした本をご紹介したいと思います。もちろん、今は他にもいろんな本が出てますので、自分に合う本を探してみるのもいいと思います。 一冊目は「食べるのが好きになる離乳食」(女子栄養大学出版部) 表紙に「ママのごは…

「父親も離乳食」のススメ

ブログタイトルの通り、ウチでは父親(私)が主に離乳食(実際にはもう離乳食ではなく「幼児食」に突入したところですが)を作ってます。特に夫婦で話しあってそうしたというわけではなく、元々私が(家事のうちの)食事担当だったので、そのまま離乳食を作…